++++++++++++++++++++++++++++++
より多くの患者さんが元気になるために、寄り添う医療者さんの元
気が欠かせない!元気、それは生き生きとした生命感、ということ
で医療者さんが生命感をパッとセットできるような配信をします。
感動した時とか自己成長を実感した時とか、自分の枠を出たときの
刺激は元気を生み出しますよね。そんなところを軸に展開していま
すが、さてさて、今日のお題はー・・・
++++++++++++++++++++++++++++++
■----------------------------■
医療者と 生命感を パッとセット
presented by 安心離床支援器 パセットウォーカー
■----------------------------■
幸せの定義3
SDGsの8番目に、”働きがいも経済成長も”というゴールがありま
す。さらに細かく見ると8.2のターゲットに生産性向上についての
内容があります。
日本は先進国の中で、生産性が低い方なのですが、不思議な事に生
産性が高い国は幸福度も高いようです。次のランキングは世界幸福
度調査World Happiness Report2020の内容です。
続いて、OECD加盟国の国民1人あたりのGDPランキングをご紹介
します。
労働生産性の国際比較2018 – 日本生産性本部からの引用です。デ
ータの時期が2年ずれてはいますが、ほとんどすべて(チェコ)以
外の幸福度ランキング上位国はGDPランキングでも日本より上位で
す。
ものすごく簡単に言うと、日本はもっと儲けられるし、もっと幸せ
になれるってことでしょうか。こういうと、儲けるのは悪だ、と声
を荒げる方々がいるのですが、いやいや、儲ける能力が高い分だけ
他者を幸せにする能力が高いから国民の幸福度が高まるんじゃない
のってことが言えそうですよね。
もっと言えば、ちゃんと儲けてよりよく使えば、それは誰かの給料
になるわけです。コロナで社会構造が変わりつつありますが、元に
戻るのではなく、前より良い状態に変容できたらなぁと感じる次第
です。
◇コンテンツのご案内(主な連載テーマ)----------◇
”小さな新しい”
日々のちょっとした新しい体験を投稿しています。新しさに触れ
る経験は幸せに繋がるそうです。大きな変化は時に避けたくなる
ので「ちょっとした」がポイントです。お互いに小さな新しい体
験で毎日を生き生きと過ごしましょう。
”今日の一枚”
主に花の写真を投稿しています。医療者さんや患者さんの息抜き
になれば幸いです。
”拝啓 就活中のあなたへ”
社会人になるタイミングで知っておいたらその後の活躍にスピー
ドが増すだろうと思う、これまでのエピソードや学びを投稿して
います。学びの棚卸は自分を見直すいいきっかけになりますね。
”将来の実り”
投資について学んだことをきっかけに、最初は小さくても将来の
いずれ自分の大きなプラスになること、時間をかけなければ生み
出せない成果をあれこれチャレンジしています。今はキッチン菜
園とペン字です。
”働きサプリ”
より楽しく、より生き生きと働けるようなちょっとした考え方、
おすすめの行動などをご紹介します。
”チームワークを高める”
チームワークについて私が8年間取り組んでいるチームワークや
マネジメントのチャレンジをケーススタディの題材にします。あ
なたのチームでチームワークを高めるきっかけに使っていただけ
ればと思います。
■----------------------------■
私は仕事柄、立ち仕事が多いのですが、知らず知らずのうちに疲労
がたまることってありませんか?そんなときは、アキレス腱や股関
節のストレッチが有効ですよ。
■----------------------------■
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安心離床支援器パセットウォーカーについて、主な活動履歴はコチ
ラからご覧いただけます。
公式サイト活動履歴
製品の貸し出し、メルマガ・ブログへのご感想などはコチラからご
連絡ください。
公式サイトお問い合わせ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・