+++++++++++++++++++++++++++++
より多くの患者さんが元気になるために、寄り添う医療者さんの元
気が欠かせない!元気、それは生き生きとした生命感、ということ
で医療者さんが生命感をパッとセットできるような配信をします。
感動した時とか自己成長を実感した時とか、自分の枠を出たときの
刺激は元気を生み出しますよね。そんなところを軸に展開していま
すが、さてさて、今日のお題はー・・・
++++++++++++++++++++++++++++++
■----------------------------■
安心離床支援器パセットウォーカー presents
医療者と 生命感を パッとセット
■----------------------------■
◆ 健康の秘訣は姿勢にあり? ◆
「歳を取ってきたし、ちょくちょく腰が痛くなったり時々ぎっくり
腰になるのも仕方ないか。」
私の中での既成概念をセリフにしてみました。自分の体調をこれが
普通だと、疑う余地もなかったのですが、ふと思い立ったんです。
「私の骨って健康なのかな?」と。
で、最近レントゲンを撮ってきました。そしたらびっくり、真横か
ら見たら背骨が見事なストレート。
正常であれば背骨は弓なりに連なることで体重を柔らかく支えるの
だそうですが、私にはそれがない。だから腰から上の重さが全部腰
に載っている。という診断でした。
先生の解説は続きまして、
普段から猫背気味。ということはろっ骨が開きにくいから呼吸が浅
く、疲れやすい可能性があり、内臓が狭まって血流が悪くなるから
お通じに影響が出ていることも考えられる。とのこと。
なるほど。医療の専門知識というよりは、なんか物理的に理解でき
る。
ということで、胸を張ることや腰を反ることを意識する日々です。
医療者のあなたも是非お体いたわって頑張ってください。患者さん
元気のためにもまず自分が元気じゃないと。
おまけコンテンツ—
◆ 将来の実り ◆
将来の私プレゼントを、と思い、美文字の練習中です。
進捗紹介します。まずは筆ペンで練習前、練習後。
で、ボールペンで書くと
下手か?と言えばそうでもない。上手いかといえばそうでもない。
美文字の道のりは長いです。お粗末。
◇コンテンツのご案内(主な連載テーマ)----------◇
”小さな新しい”
日々のちょっとした新しい体験を投稿しています。新しさに触れ
る経験は幸せに繋がるそうです。大きな変化は時に避けたくなる
ので「ちょっとした」がポイントです。お互いに小さな新しい体
験で毎日を生き生きと過ごしましょう。
”今日の一枚”
主に花の写真を投稿しています。医療者さんや患者さんの息抜き
になれば幸いです。
”拝啓 就活中のあなたへ”
社会人になるタイミングで知っておいたらその後の活躍にスピー
ドが増すだろうと思う、これまでのエピソードや学びを投稿して
います。学びの棚卸は自分を見直すいいきっかけになりますね。
”将来の実り”
投資について学んだことをきっかけに、最初は小さくても将来の
いずれ自分の大きなプラスになること、時間をかけなければ生み
出せない成果をあれこれチャレンジしています。今はキッチン菜
園とペン字です。
■----------------------------■
私は仕事柄、立ち仕事が多いのですが、知らず知らずのうちに疲労
がたまることってありませんか?そんなときは、アキレス腱や股関
節のストレッチが有効ですよ。
■----------------------------■
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安心離床支援器パセットウォーカーについて、主な活動履歴はコチ
ラからご覧いただけます。
公式サイト活動履歴
製品の貸し出し、メルマガ・ブログへのご感想などはコチラからご
連絡ください。
公式サイトお問い合わせ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・