++++++++++++++++++++++++++++++
より多くの患者さんが元気になるために、寄り添う医療者さんの元
気が欠かせない!元気、それは生き生きとした生命感、ということ
で医療者さんが生命感をパッとセットできるような配信をします。
感動した時とか自己成長を実感した時とか、自分の枠を出たときの
刺激は元気を生み出しますよね。そんなところを軸に展開していま
すが、さてさて、今日のお題はー・・・
++++++++++++++++++++++++++++++
■----------------------------■
安心離床支援器パセットウォーカー presents
医療者と 生命感を パッとセット
■----------------------------■
【今日の小さな”新しい”】~今更の代官山蔦屋書店~
10/10点。2011年オープンだったので、既に行ったことのある人も
多いでしょうし、「今更かよ」とツッコミが聞こえてきそうです。
ま、初めて行ってきまして素晴らしいと思ったポイントをご紹介い
たします。
「本、映画、音楽を通してライフスタイルを提案すること」を目指
しているらしいく、店外の緑地から店内まで居心地の良さが素晴ら
しすぎる。それはさておき・・・
◆駐車場が良心的!
周辺のコインパーキングでは、1時間600円~1200円くらいでして、
蔦屋書店の専用駐車場では、
2000円以上のお買い物で1時間無料、
5000円以上で2時間無料
になります。そしてなんと・・・
合計すれば4時間まで無料!例えば、3000円のレシート、5500円の
レシートを持っていれば3時間無料なわけです。
周辺環境に詳しくない、遠方からのお客にとっては安心の割引サー
ビス。キッズ向けフロアなんかもあるので子供も長居しそうで、家
族連れにももってこいです。
施設内にはスタバ以外に食事ができるカフェもありますから、無理
やり買い物を増やしてレシートを作るほどの大変さも無いでしょう。
◆営業時間的に行きやすい!
7:00~26:00 年中無休
都内ですから、例えばオープンが10時とかですとたどり着くまでに
渋滞や混雑を抜けなければならないでしょう。
7時からなら早朝の空いてる時間でアクセスできます。夜型の人なら
夜来店だってできちゃう。
大抵、都心の魅力的な施設は行くまでや帰るときに疲れてしまいが
ち。サービスに優れたこんなお店はまた行きたくなってしまいます。
代官山蔦屋書店編、もうちょっと続きます。
公式サイト
https://store.tsite.jp/daikanyama/
~
日常の小さな新しい体験を続けたら、意外とチャレンジ精神やふと
したアイディアにつながります。
あなたは今日、どんな”新しい”を体験しますか?
~
■----------------------------■
私は仕事柄、立ち仕事が多いのですが、知らず知らずのうちに疲労
がたまることってありませんか?そんなときは、アキレス腱や股関
節のストレッチが有効ですよ。
■----------------------------■
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安心離床支援器パセットウォーカーについて、主な活動履歴はコチ
ラからご覧いただけます。
https://grace02.com/category/result?
製品の貸し出し、メルマガ・ブログへのご感想などはコチラからご
連絡ください。
https://grace02.com/contact?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・