ブログ

インタビュアー体験 ◆小さな新しい◆

++++++++++++++++++++++++++++++
より多くの患者さんが元気になるために、寄り添う医療者さんの元
気が欠かせない!元気、それは生き生きとした生命感、ということ
で医療者さんが生命感をパッとセットできるような配信をします。

感動した時とか自己成長を実感した時とか、自分の枠を出たときの
刺激は元気を生み出しますよね。そんなところを軸に展開していま
すが、さてさて、今日のお題はー・・・
++++++++++++++++++++++++++++++
■----------------------------■

  医療者と 生命感を パッとセット

  presented by 安心離床支援器 パセットウォーカー
■----------------------------■

 

インタビュアー体験 ◆小さな新しい◆

新しポイント 10/10点

 

 

インタビュアーのご経験ってありますか?今回やってみたんですけ

ど難しいですねぇ。

 

 

以前より取り上げている、12/2に開催予定の展示会ではこれまでの

活動に参加してくれた学生の生の声での感想が、一番来場者に喜ば

れるのではないかと考え、お時間割いていただきリモートでインタ

ビューを撮らせていただきました。

 

 

最も意識したのは、笑顔。インタビューということで気にしすぎて

学生は緊張するかもしれない。と思ったので。

 

 

次に予定調和にならない掘り下げの質問。あらかじめ回答を用意し

てくれた方は読み上げる場合もあり、事前の準備はとてもありがた

いけど、その場で思い浮かぶ、飾り気のない言葉に魅力が出ると考

えて掘り下げを意識しました。

 

 

終わってみるとその目論見は上手くいった感覚がありますが、一方

で進行を意識しすぎて、相手の内容が受け止められずに反対の耳か

ら抜けていく、という難しさがありました。

 

 

こっちが不自然になっちゃったパターンです。次に何を聞こうかな

んて考えるもんじゃないですね。録画をしていなければ、もう一度

聞かせてとお願いするかもしれないですけど、撮り直し自体がリア

リティを損なってしまいます。

 

 

全く初めての試みだったので、インタビュアーとしての出来栄えは

自信がないですが、良い経験をさせていただきました。

 

 

◇コンテンツのご案内(主な連載テーマ)----------◇

”小さな新しい”

 日々のちょっとした新しい体験を投稿しています。新しさに触れ
 る経験は幸せに繋がるそうです。大きな変化は時に避けたくなる
 ので「ちょっとした」がポイントです。お互いに小さな新しい体
 験で毎日を生き生きと過ごしましょう。

”今日の一枚”

 主に花の写真を投稿しています。医療者さんや患者さんの息抜き
 になれば幸いです。

”拝啓 就活中のあなたへ”

 社会人になるタイミングで知っておいたらその後の活躍にスピー
 ドが増すだろうと思う、これまでのエピソードや学びを投稿して
 います。学びの棚卸は自分を見直すいいきっかけになりますね。

”将来の実り”

 投資について学んだことをきっかけに、最初は小さくても将来の
 いずれ自分の大きなプラスになること、時間をかけなければ生み
 出せない成果をあれこれチャレンジしています。今はキッチン菜
 園とペン字です。

”働きサプリ”

 より楽しく、より生き生きと働けるようなちょっとした考え方、
 おすすめの行動などをご紹介します。

”チームワークを高める”

 チームワークについて私が8年間取り組んでいるチームワークや
 マネジメントのチャレンジをケーススタディの題材にします。あ
 なたのチームでチームワークを高めるきっかけに使っていただけ
 ればと思います。

■----------------------------■
私は仕事柄、立ち仕事が多いのですが、知らず知らずのうちに疲労
がたまることってありませんか?そんなときは、アキレス腱や股関
節のストレッチが有効ですよ。
■----------------------------■

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安心離床支援器パセットウォーカーについて、主な活動履歴はコチ
ラからご覧いただけます。
公式サイト活動履歴

製品の貸し出し、メルマガ・ブログへのご感想などはコチラからご
連絡ください。
公式サイトお問い合わせ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

PAGE TOP