++++++++++++++++++++++++++++++
より多くの患者さんが元気になるために、寄り添う医療者さんの元
気が欠かせない!元気、それは生き生きとした生命感、ということ
で医療者さんが生命感をパッとセットできるような配信をします。
感動した時とか自己成長を実感した時とか、自分の枠を出たときの
刺激は元気を生み出しますよね。そんなところを軸に展開していま
すが、さてさて、今日のお題はー・・・
++++++++++++++++++++++++++++++
■----------------------------■
安心離床支援器パセットウォーカー presents
医療者と 生命感を パッとセット
■----------------------------■
前回はSDGsを取り上げ、広い視野の話をしましたが、今回は医療
現場の実情に踏み込んでみようと思います。
実情ならば、現場で働いているご本人の体験、感想が一番リアルで
すが、全国的な統計もあります。
都道府県ナースセンターによる看護職の再就業実態調査
(H24年)によれば、就業を継続している理由のベスト5は
1位 通勤の利便性が良い
2位 勤務形態が希望通りである
3位 雇用形態が希望通りである
4位 同僚との関係が良い
5位 時間外労働が少ない
で、離職の理由ベスト5は
1位 自分の健康状態(身体的なもの)
2位 自分の健康状態(精神的なもの)
3位 時間外労働が多い
4位 妊娠・出産
5位 同僚との関係が悪い
だそうです。(正規雇用者が対象)引用元データではもっと詳しく
沢山の情報が見れます。引用元PDF
両方を踏まえて推測するに、仕事を頑張るけどその時間が長すぎたり
同僚との関係が悪いと続けにくいし、それがたまると精神的、身体
的に悪影響が出てくること、そのためにも通勤しやすさやオフの時
間を大事にすることが必要、と言えそうです。
4,800人が回答したアンケート集計のようで、自分だけで問題を抱
えがちの人は、データを見るだけで自分だけじゃない部分を感じら
れて気が休まるかもしれませんね。
就業の長時間化や人間関係の悪化は医療でなくても大事な要素なの
で改善していく工夫を考えていきたいと思います。
■----------------------------■
私は仕事柄、立ち仕事が多いのですが、知らず知らずのうちに疲労
がたまることってありませんか?そんなときは、アキレス腱や股関
節のストレッチが有効ですよ。
■----------------------------■
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安心離床支援器パセットウォーカーについて、主な活動履歴はコチ
ラからご覧いただけます。
https://grace02.com/category/result?
製品の貸し出し、メルマガ・ブログへのご感想などはコチラからご
連絡ください。
https://grace02.com/contact?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・