ブログ

私たちにできること ~ウィルス感染拡大を踏まえて~

++++++++++++++++++++++++++++++
より多くの患者さんが元気になるために、寄り添う医療者さんの元
気が欠かせない!元気、それは生き生きとした生命感、ということ
で医療者さんが生命感をパッとセットできるような配信をします。

感動した時とか自己成長を実感した時とか、自分の枠を出たときの
刺激は元気を生み出しますよね。そんなところを軸に展開していま
すが、さてさて、今日のお題はー・・・
++++++++++++++++++++++++++++++
■----------------------------■
安心離床支援器パセットウォーカー presents
  医療者と 生命感を パッとセット
■----------------------------■

 

新型コロナウィルスにより被害に遭われている方々にお見舞い申し
上げます。

 

今まさに被害に遭われている方、その現場で支えとなり奮闘されて
いる医療従事者や公務員の方々、いつ身近に、また自分に感染の危
機が迫ってくるか不安に苛まれている方々、観光業始めサービス業
の方々、立場や置かれた状況は違えどそれぞれなりに立ち向かう努
力が必要とされていますね。

 

新型コロナウィルスの感染拡大を踏まえて、私たちは今何を大事に
するべきでしょうか?

 

以前、台風被害を取り上げたときは、被災地のためにも経済が回る
ように考えられることをやる、と意見を投稿しましたが新型コロナ
ウィルスについては状況がちょっと違いますね。

 

なんと言っても、ウィルスは目に見えない。目に見えないものだか
らこそ怖さ、不安、心配は全国に広がってしまっています。

 

厚生労働省ではイベントなどの開催について「開催の必要性を改め
て検討していただくようお願いします。」とのことです。

 

また、「イベントなどの開催については、現時点で政府として一律
の自粛要請を行うものではありません。」とも。

 

厚生労働省 大臣会見

 

ただ、どうしてもクルーズ船にまつわるゴタゴタのニュースを見て
いると良くない未来も想像してしまいます。

 

そこで、感染また感染対策の当事者でない方々は、自粛的な生活を
送られるようであれば、空いてしまう時間を何か「学習」に振り分
けてはどうでしょうか?

 

それは必ず明るい未来への足がかりとなるはずです。事態が好転し
始めたときに、また何か別の危機が迫ってきたときに、私たちの内
面に蓄積された「学び」が今よりももっと前進する力を発揮してく
れると思いませんか?

 

コップの水を半分しかないと思うか、半分もあると思うか、それは
個人が選択できます。今だからこそできる積み重ねを頑張りましょ
う!

■----------------------------■
私は仕事柄、立ち仕事が多いのですが、知らず知らずのうちに疲労
がたまることってありませんか?そんなときは、アキレス腱や股関
節のストレッチが有効ですよ。
■----------------------------■

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安心離床支援器パセットウォーカーについて、主な活動履歴はコチ
ラからご覧いただけます。
公式サイト活動履歴

製品の貸し出し、メルマガ・ブログへのご感想などはコチラからご
連絡ください。
公式サイトお問い合わせ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

PAGE TOP