ブログ

小さな”新しい” ~ラグビー面白い!~

++++++++++++++++++++++++++++++
より多くの患者さんが元気になるために、寄り添う医療者さんの元
気が欠かせない!元気、それは生き生きとした生命感、ということ
で医療者さんが生命感をパッとセットできるような配信をします。

感動した時とか自己成長を実感した時とか、自分の枠を出たときの
刺激は元気を生み出しますよね。そんなところを軸に展開していま
すが、さてさて、今日のお題はー・・・
++++++++++++++++++++++++++++++
■----------------------------■
安心離床支援器パセットウォーカー presents
  医療者と 生命感を パッとセット
■----------------------------■

【小さな”新しい”】

ラグビーワールドカップ 
新しポイント 12/10点

知り合いにルールや見どころを教えてもらったら一気に面白さがわ
かりました。スポーツを初めて知るという体験、いいですねぇ。

発見①
スポーツは知ってる人と一緒に見ると最高。

自分の理解度に合わせて説明してくれるのは、テレビ、ネット、本
などで自分で調べるより遥かに面白みが増しますね。説明してくれ
るひとの熱も伝わるし。

発見②
激しいスポーツなのに清々しく感じるのはルールのおかげと見た。
(清々しさを感じるのは私の個人的感覚ですけどね)

サッカーはラグビーより体の接触が少ないし、選手の体型も比較し
て細身。なのになぜラグビーの方が清々しいのだろうと考えながら
試合を見てました。

サッカーの泥臭いところは、ユニフォームを引っ張ったり、実はワ
ザとなのに自然に見せかけ転ばせたりするところと思うのですが、
相手選手が背後から迫ってくることも多々あり、つまりボールの位
置が泥臭さを生み出すきっかけになるのだと思いました。

ん?分かりづらいかな?

ラグビーはボールを持っている選手が、(敵陣を前として)自分よ
り後ろにしかパスを出せないから、必然的に敵は前方から迫る事が
多くなる。陰湿なファールが起きにくい。と思った次第。

発見③
「にわか」を恐れず触れてみるって大事。

実はラグビーを見なくてもいいやと当初思っていました。
I am 「にわか」.ってのがなんか嫌で。

ただ、敢えて見てみたら何か新しさに出会えるかもと気持ちを反転
させて見た結果、面白さに出会えました。

事前に見ておかなければ、知り合いにラグビーの話を振る事がなか
ったと思うので、知り合いの素敵な解説にも出会えなかったはず。

どなたか、芸能人がかつて言ってたんですよね。

「誰だって最初はにわか」だと。

初めて触れることに対してハードル下げてくれる素敵な言葉です。

楽しみが一つ増えました!


日常の小さな新しい体験を続けたら、意外とチャレンジ精神やふと
したアイディアにつながります。
あなたは今日、どんな”新しい”を体験しますか?

■----------------------------■
私は仕事柄、立ち仕事が多いのですが、知らず知らずのうちに疲労
がたまることってありませんか?そんなときは、アキレス腱や股関
節のストレッチが有効ですよ。
■----------------------------■

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安心離床支援器パセットウォーカーについて、主な活動履歴はコチ
ラからご覧いただけます。
https://grace02.com/category/result?

製品の貸し出し、メルマガ・ブログへのご感想などはコチラからご
連絡ください。
https://grace02.com/contact?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

PAGE TOP