++++++++++++++++++++++++++++++
より多くの患者さんが元気になるために、寄り添う医療者さんの元
気が欠かせない!元気、それは生き生きとした生命感、ということ
で医療者さんが生命感をパッとセットできるような配信をします。
感動した時とか自己成長を実感した時とか、自分の枠を出たときの
刺激は元気を生み出しますよね。そんなところを軸に展開していま
すが、さてさて、今日のお題はー・・・
++++++++++++++++++++++++++++++
■----------------------------■
医療者と 生命感を パッとセット
presented by 安心離床支援器 パセットウォーカー
■----------------------------■
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年も医療者の活力につながることを意識して投稿していきます。
大腸ポリープ切除からの気づき ◆小さな新しい◆
初めてのポリープ切除 新しポイント 10/10点
腰の具合は徐々に回復傾向で、動作に伴う痛みや回復度合いを日々
記録している年末年始ですが、年明け早々に人間ドッグに行ってき
ました。
腰痛が、内臓疾患を原因としていないかを気にしてのことです。詳
しい診断は今月末ですが、大腸カメラでポリープが見つかり、切除
しました。これ自体は良かったことと考えていますが、少しの間、
激しめの運動、刺激物の食事、熱いお風呂、長風呂を控えるよう指
示されました。
運動とお風呂で腰を回復させてきた自分にとっては、加減を気にす
る必要がある分だけ、ちょっとストレスです。回復させたいのにブ
レーキがかかった感じです。不自由さを実感しています。
入院や手術で不自由さを感じている患者さんは多いと思います。こ
ういう感覚を今のうちに大事にしておこうと思います。自分自身も
不自由さの中で拾った小さな気づきで、回復に邁進していきます。
あと、人間ドッグは生活の制限が増えますのでできるなら温かい時
期が良いですね。
◇コンテンツのご案内(主な連載テーマ)----------◇
”小さな新しい”
日々のちょっとした新しい体験を投稿しています。新しさに触れ
る経験は幸せに繋がるそうです。大きな変化は時に避けたくなる
ので「ちょっとした」がポイントです。お互いに小さな新しい体
験で毎日を生き生きと過ごしましょう。
”今日の一枚”
主に花の写真を投稿しています。医療者さんや患者さんの息抜き
になれば幸いです。
”拝啓 就活中のあなたへ”
社会人になるタイミングで知っておいたらその後の活躍にスピー
ドが増すだろうと思う、これまでのエピソードや学びを投稿して
います。学びの棚卸は自分を見直すいいきっかけになりますね。
”将来の実り”
投資について学んだことをきっかけに、最初は小さくても将来の
いずれ自分の大きなプラスになること、時間をかけなければ生み
出せない成果をあれこれチャレンジしています。今はキッチン菜
園とペン字です。
”働きサプリ”
より楽しく、より生き生きと働けるようなちょっとした考え方、
おすすめの行動などをご紹介します。
”チームワークを高める”
チームワークについて私が8年間取り組んでいるチームワークや
マネジメントのチャレンジをケーススタディの題材にします。あ
なたのチームでチームワークを高めるきっかけに使っていただけ
ればと思います。
■----------------------------■
私は仕事柄、立ち仕事が多いのですが、知らず知らずのうちに疲労
がたまることってありませんか?そんなときは、アキレス腱や股関
節のストレッチが有効ですよ。
■----------------------------■
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安心離床支援器パセットウォーカーについて、主な活動履歴はコチ
ラからご覧いただけます。
公式サイト活動履歴
製品の貸し出し、メルマガ・ブログへのご感想などはコチラからご
連絡ください。
公式サイトお問い合わせ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・