++++++++++++++++++++++++++++++
より多くの患者さんが元気になるために、寄り添う医療者さんの元
気が欠かせない!元気、それは生き生きとした生命感、ということ
で医療者さんが生命感をパッとセットできるような配信をします。
感動した時とか自己成長を実感した時とか、自分の枠を出たときの
刺激は元気を生み出しますよね。そんなところを軸に展開していま
すが、さてさて、今日のお題はー・・・
++++++++++++++++++++++++++++++
■----------------------------■
安心離床支援器パセットウォーカー presents
医療者と 生命感を パッとセット
■----------------------------■
言わずと知れた2025年問題。増える高齢者に対し、必要とされる看
護師の数は厚生労働省によれば200万人程度と想定されています。
広報誌「厚生労働」より
https://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/2017/02_01.html
一方で現状、就業されている看護師の人口はおよそ150万人で諸事
情により、看護師スキルをお持ちで就業されていない方(以降、潜
在看護職員と表します)は70万人と言われています。
厚生労働省 看護職員の現状と推移 より
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10801000-Iseikyoku-Soumuka/0000072895.pdf
潜在看護職員の方が現場復帰に向かうには、人の命に関わる場とし
てハードルが高い一面があるようですね。
今回は、潜在と復帰の間に位置しそうな場を知りましたのでご紹介
致します。
全国各地で活動しているボランティアナースの会”キャンナス”で
す。
公式サイトhttps://nurse.jp/
ここでキャンナスの説明をするより実際にサイトをご覧いただいた
ほうが間違いないと思います。
看護師のスキルを活かして、医療現場でなくても社会参加できるの
は素敵なことですね。
という、たまには真面目な(いつもいたってまじめですが)情報で
した。
■----------------------------■
私は仕事柄、立ち仕事が多いのですが、知らず知らずのうちに疲労
がたまることってありませんか?そんなときは、アキレス腱や股関
節のストレッチが有効ですよ。
■----------------------------■
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安心離床支援器パセットウォーカーについて、主な活動履歴はコチ
ラからご覧いただけます。
https://grace02.com/category/result?
製品の貸し出し、メルマガ・ブログへのご感想などはコチラからご
連絡ください。
https://grace02.com/contact?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・