++++++++++++++++++++++++++++++
より多くの患者さんが元気になるために、寄り添う医療者さんの元
気が欠かせない!元気、それは生き生きとした生命感、ということ
で医療者さんが生命感をパッとセットできるような配信をします。
感動した時とか自己成長を実感した時とか、自分の枠を出たときの
刺激は元気を生み出しますよね。そんなところを軸に展開していま
すが、さてさて、今日のお題はー・・・
++++++++++++++++++++++++++++++
■----------------------------■
安心離床支援器パセットウォーカー presents
医療者と 生命感を パッとセット
■----------------------------■
ルポ 看護の質 -患者の命は守られるのか 著:小林美紀
抜粋—
本来の看護の姿としての「療養上の世話」であるベッドサイドのケ
アが軽んじられ、「診療の補助」としての医療行為ばかりを求めら
れる
—
実際のところ、現場での看護はどうなんでしょう?
私のような外側の立場から実状を知るには、時折訪問させていただ
いているだけでは十分ではありません。ルポ(フランス語でルポル
タージュ:報告書の略)とタイトルにあったので読んでいます。
もともと、さまざまな作業に追われ患者に寄り添うような本質的な
看護がやりにくい状況にあるのではないか?医療技術や数字で分か
る回復目安が注目され、患者の心を支える看護そのものは注目され
にくいのではないか?という直感にも近い思いがあって、このブロ
グをやっているのですが
「やっぱりか」と
「そんなにか」と、想定を超えて大変な内容に複雑な心境です。
もちろん、この書籍で語られていることが全てではないと思います
が、とは言え政府予算の削減や高齢化、少子化など想像しやすい将
来像があるので信憑性も十分に感じています。
■----------------------------■
私は仕事柄、立ち仕事が多いのですが、知らず知らずのうちに疲労
がたまることってありませんか?そんなときは、アキレス腱や股関
節のストレッチが有効ですよ。
■----------------------------■
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安心離床支援器パセットウォーカーについて、主な活動履歴はコチ
ラからご覧いただけます。
https://grace02.com/category/result?
製品の貸し出し、メルマガ・ブログへのご感想などはコチラからご
連絡ください。
https://grace02.com/contact?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・