ブログ

小さな新しい ~なかなかの撃沈~

++++++++++++++++++++++++++++++
より多くの患者さんが元気になるために、寄り添う医療者さんの元
気が欠かせない!元気、それは生き生きとした生命感、ということ
で医療者さんが生命感をパッとセットできるような配信をします。

感動した時とか自己成長を実感した時とか、自分の枠を出たときの
刺激は元気を生み出しますよね。そんなところを軸に展開していま
すが、さてさて、今日のお題はー・・・
++++++++++++++++++++++++++++++
■----------------------------■
安心離床支援器パセットウォーカー presents
  医療者と 生命感を パッとセット
■----------------------------■

 

小さな新しい

 

「zoomで意気揚々とファシリテーション。の末に撃沈。」

新しポイント 13/10点

 

自己最高の新しい体験でした。zoomを使って10名程度の参加者に
書籍「2030年の世界地図帳」を解説、意見交換する勉強会を行った
のですが、見事に惨敗。自分の予想をはるかに下回る盛り上がりと
なりました。

 

実は前段がございまして、3つの思い込みが仇となりました。

 

1つ目ですが、別件で沼津高専学生、先生方との合同ワークショッ
プを数日前にzoom開催したところ、それについてはハプニングへ
の対処込で手ごたえ良かったのです。

 

2つ目、今回の書籍は2月にリアル開催した経緯があり中身の充実
度に自信がありました。

 

3つ目、ファシリテーション自体、かれこれ7年間異業種交流会で経
験してきたのでこれについても自信がありました。

 

で、いざ始まってみれば、意見が出ないのなんの。これは私がファ
シリテーターとして流れを作れなかったところに問題があります。

 
以下私の反省の心中・・・

小グループに分ければ良かったか?いやいや、初対面同士いきなり
割り振っても、他のグループの様子からはシステム的に遮断される
ので参加者に不安が募るか?

 

チャットに書いてと促して、数日前は上手くいったのに今回はやっ
てくれない方も数名いた。違いは何だろう?

 

休憩をあらかじめ予定していたけど参加者に聞いたら必要ないとの
事。とは言え、皆さんのお顔に疲れの色が見えたみたいだし。。。

・・・

 

終了後の反省だけでなく、進行中もこういうことが気になり、終始
戸惑いがありました。でも私にの顔にそれがにじむと自ら流れを悪
くしてしまいかねない。そういう意味では笑顔を絶やさなかったと
いう点だけは自分をほめようかと・・・。

 

でも、おかげでいろいろ分かってきました、画面越しのコミュニケ
ーションの難しさ。もっとやりやすい素敵なアプリに改善されたり
新しいアプリが出てきたり、そんな未来も期待しますが、まずは自
分の行動を変えて、次回にチャレンジしようと思います。

 

私の頭の一方にはひっ迫した医療現場に思いを寄せている部分もあ
るのですが、今のところ、自分や家族が無駄に病院に行かないよう
健康を維持する生活くらいしかできておりません。ただ、SDGs的
な思考は確実に医療健康産業にも影響してきます。緊急的ではない
かもしれませんが、重要な面として思考を行動に変えていきます。

 

そして、行動こそが現実を変えるということを胸に行動し、学び、
それによって次の行動をアップデートしまた学ぶ。そんな循環で、
医療や地域や社会のサステナビリティにも貢献していこうと思いま
す。

 

今回のは惨敗の体験でしたが一線で事態にあたる医療者の方を思え
ば、比べるにもおこがましい。現場の医療者の皆様ぜひご自愛くだ
さい。あなたの体調も含めて応援しております。

■----------------------------■
私は仕事柄、立ち仕事が多いのですが、知らず知らずのうちに疲労
がたまることってありませんか?そんなときは、アキレス腱や股関
節のストレッチが有効ですよ。
■----------------------------■

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安心離床支援器パセットウォーカーについて、主な活動履歴はコチ
ラからご覧いただけます。
公式サイト活動履歴

製品の貸し出し、メルマガ・ブログへのご感想などはコチラからご
連絡ください。
公式サイトお問い合わせ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

PAGE TOP