ブログ

トイレットペーパーのウソ・ホント

++++++++++++++++++++++++++++++
より多くの患者さんが元気になるために、寄り添う医療者さんの元
気が欠かせない!元気、それは生き生きとした生命感、ということ
で医療者さんが生命感をパッとセットできるような配信をします。

感動した時とか自己成長を実感した時とか、自分の枠を出たときの
刺激は元気を生み出しますよね。そんなところを軸に展開していま
すが、さてさて、今日のお題はー・・・
++++++++++++++++++++++++++++++
■----------------------------■
安心離床支援器パセットウォーカー presents
  医療者と 生命感を パッとセット
■----------------------------■

 

日々、新型コロナウィルスについてのニュースが飛び交い、情勢は
変化していますが、トイレットペーパーの買い占めニュースから、
トイレットペーパーの実状を調べてみました。

 

「衛生用紙産業における海外実態調査 報告書 」

https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2016fy/000164.pdf

とくに参照は5,6ページ。

 

経済産業省生産動態統計

https://www.meti.go.jp/…/seid…/result/ichiran/08_seidou.html

このページの「経済産業省生産動態統計速報」

エクセル1417行あたり。

 

これらを踏まえると、国内トイレットペーパーのほとんどが国内生
産、国内出荷。それに対し、在庫は半分。ってことは、在庫分くら
いがひと月の消費量で、国内生産能力は消費量の2倍ってこと。

 

つまり、トイレットペーパーは無くならない。

 

幾つかの専門家などの解説から、どうやら人は不安を抱えると買い
物することで不安を取り除きたくなり、買いやすさから日用品を選
んでしまうんだとか。(この点、私自身で裏を取ってないので、「
らしい」ということにしておきます。)

 

世間のパニックに流されないようにしたいですね。

 

おまけ—

 

「日本の場合、今の生活を維持するのに必要な土地の広さは日本の
国土の7.1倍、現在の世界全体の人々の生活を支えるには、地球
が1.7個分必要といわれており、すでに地球が吸収・浄化できる
能力を超えてしまっているのです。」

2030年の世界地図帳 P216より引用

 

この危機を一人でも多くの人が意識して欲しいものです。

■----------------------------■
私は仕事柄、立ち仕事が多いのですが、知らず知らずのうちに疲労
がたまることってありませんか?そんなときは、アキレス腱や股関
節のストレッチが有効ですよ。
■----------------------------■

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安心離床支援器パセットウォーカーについて、主な活動履歴はコチ
ラからご覧いただけます。
公式サイト活動履歴

製品の貸し出し、メルマガ・ブログへのご感想などはコチラからご
連絡ください。
公式サイトお問い合わせ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

PAGE TOP