ブログ

チームワークを考える 2

++++++++++++++++++++++++++++++
より多くの患者さんが元気になるために、寄り添う医療者さんの元
気が欠かせない!元気、それは生き生きとした生命感、ということ
で医療者さんが生命感をパッとセットできるような配信をします。

感動した時とか自己成長を実感した時とか、自分の枠を出たときの
刺激は元気を生み出しますよね。そんなところを軸に展開していま
すが、さてさて、今日のお題はー・・・
++++++++++++++++++++++++++++++
■----------------------------■
安心離床支援器パセットウォーカー presents
  医療者と 生命感を パッとセット
■----------------------------■
 
 
以前、多職種連携のコミュニティに立ち上げから誘われて入ったこ
とがあります。
 
 
もともと別のコミュニティで会長をやっているのですが、様々な医
療者と関われることや、今までのコミュニティでの経験で役に立て
ることがあればと考え参加しました。
 
 
リーダーは、10名程度のメンバーを集め、最初のイベントを開催す
べく企画を始めたのですが、残念ながら1年を経たずして多職種連
携のコミュニティは解散してしまいました。
 
 
その原因はさまざまあると思いますが、チームワークの視点から何
があればきちんと走り出し、また走り続けられたのかを振り返るこ
とが多々あります。
  
 
当時はうまく言葉にできなかったのですが、疑問に思ったことは、
イベントの開催を焦りすぎたのではないかということです。それは
チームの信頼関係の構築より早すぎたと感じます。
 
 
リーダーが言うには、イベントを共に企画、開催することで互いの
信頼が育まれるということだったのですが、チームワークでイベン
トを通じて何をするかより先に、
 
 
この場所、このタイミングでなぜチームワークを発揮するのか、チ
ームワークを発揮させるためにはどう運営すればいいのかなど目標
を具体化することに全員で話し合う必要があったのかなと思います。
 
 
何より、イベントは手段です。もっと大きな、成し遂げたい事をメ
ンバーですり合わせて、その上で手段の議論に行くべきだったので
はないかと考えています。
 
 
あなたは、素晴らしいチームワークのために、何をどの順番で組み
立てたらよいと思いますか?
 
 
そして、現在参加しているチームがあるのだとしたら、より良くな
るために何ができますか? 
 
■----------------------------■
私は仕事柄、立ち仕事が多いのですが、知らず知らずのうちに疲労
がたまることってありませんか?そんなときは、アキレス腱や股関
節のストレッチが有効ですよ。
■----------------------------■

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安心離床支援器パセットウォーカーについて、主な活動履歴はコチ
ラからご覧いただけます。
https://grace02.com/category/result?

製品の貸し出し、メルマガ・ブログへのご感想などはコチラからご
連絡ください。
https://grace02.com/contact?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

PAGE TOP