++++++++++++++++++++++++++++++
より多くの患者さんが元気になるために、寄り添う医療者さんの元
気が欠かせない!元気、それは生き生きとした生命感、ということ
で医療者さんが生命感をパッとセットできるような配信をします。
感動した時とか自己成長を実感した時とか、自分の枠を出たときの
刺激は元気を生み出しますよね。そんなところを軸に展開していま
すが、さてさて、今日のお題はー・・・
++++++++++++++++++++++++++++++
■----------------------------■
安心離床支援器パセットウォーカー presents
医療者と 生命感を パッとセット
■----------------------------■
スターバックスでこんな本を読みました。
「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義
著:シェリーケーガン
めちゃめちゃ分厚い本で完全翻訳版で768ページ、縮約版で384ペー
ジあります。
特に印象的な箇所は、肉体的機能を喪失した時、認知的機能を喪失
した時、どちらがより死と呼ぶに適切だろうかという箇所です。
(めちゃめちゃ端折ってます。)
いわゆる脳死のシチュエーションにあるように、その人らしさが失
われた状態は死と呼ぶのに適切ではないだろうか。という内容です。
死んだあとがどうなのかは誰も検証できないから、死をあまり深く
考えていないと自分を振り返りますが、例えば、仕事に翻弄されて
目つきが死んでいるような人も世の中にはいますし、すごく素敵な
景色や状況に自分がおかれたときには、魂が震えるような、生き生
きとした感覚がありますから、死を考えようとすることは生を考え
ることでもあるなぁと強く感じます。
医療現場の方々は日頃から人の生き死にに多く立ち会っていると思
います。大学の講義も大事ですが、現場の方々の死生観も大事な事
が沢山あるだろうなぁ。
■----------------------------■
私は仕事柄、立ち仕事が多いのですが、知らず知らずのうちに疲労
がたまることってありませんか?そんなときは、アキレス腱や股関
節のストレッチが有効ですよ。
■----------------------------■
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安心離床支援器パセットウォーカーについて、主な活動履歴はコチ
ラからご覧いただけます。
https://grace02.com/category/result?
製品の貸し出し、メルマガ・ブログへのご感想などはコチラからご
連絡ください。
https://grace02.com/contact?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・